【談話】「24年度予算案」閣議決定について
2023年12月23日
社会民主党
幹事長 服部良一
政府は昨日の閣議で24年度当初予算案を決定した。一般会計112兆円717億円となり、予備費を減らしたことで昨年より2兆3095億円減ではあるが、2年連続で110兆円を超え過去2番目の大型予算となった。
目立つのは防衛予算の大幅増である。一挙に1兆1292億円増の7兆9172億円、歳出に占める割合は7%を超えた。高齢化に伴い社会保障費は8506億円増の37兆7193億円となった。
診療報酬の引き上げや少子化対策での社会保険の負担増、介護保険の改悪・負担増など医療や介護など社会保障における負担増の動き、その他大阪万博予算増など多くの課題があり、年明けの通常国会で徹底した予算審議が必要だ。
国債依存の財政状況だが、特に気になるのが金利上昇による利払いの増加だ。日銀は金融緩和政策を継続するとしながらも今年長期金利の上限を0.5%から1%へ、さらにはその上限も撤廃した。歳出の国債費は27兆90億円と前年度より1.7兆円増えたが、内9.7兆円は利払い費。想定金利が1.1%から1.9%に引き上げられ利払い費を押し上げた結果だ。今後日銀はいずれマイナス短期金利解除やYCCと言われる長期金利操作の見直しに踏み切るであろう。今後金利が上がれば財政は一層悪化し、また日銀が保有する国債の時価評価損が拡大するリスクが発生する。現に金利上昇の影響で評価損が今年9月末時点で10.5兆円発生している。アベノミクスの異次元の金融緩和の負の影響は円の信用が崩壊するリスクにもつながる。
社民党は「がんこに平和 くらしが一番」のもと、「軍拡反対!税金はくらしに」と訴えてきた。防衛予算は規模ありき・青天井で聖域化する一方で、物価対策、少子化対策や食糧自給率向上、非正規・貧困・賃上げ対策など最も力を入れなければならない政策の予算が少なすぎる。与党の議員が裏金つくりに血道を上げているようでは国民の怒りはおさまるはずがない。徹底した予算審議と政治の一新が求められる。